都内 オフィス中心街で 診療 どうしてみんな喧嘩腰? 再掲載 | Drあおあか 医療現場のはじっこから

Drあおあか 医療現場のはじっこから

医療現場での常識や患者さんが知っておいた方がいい情報を届けます。医療機関は、皆さん全員は利用することと思います。私のブログから情報を得て、上手な医療機関の利用をしていただくことを願っています。

2年前に ある東京の正にオフィスの中心地のクリニックで仕事した事があります。

 

今でも とても印象的なので よく覚えています。

当然場所からしたら 日本のビジネス界を引っ張る

エリートサラリーマンが多数 受診されたと思われます。

そのような方々 皆さん なぜか 不機嫌で喧嘩腰なのです。

 

インフルエンザが流行った時期なので 検査を出し

その検査の結果が陰性の時 どのように解釈するべきか

説明しても

” 説明 納得できません。もう少し 科学的根拠に基づいて説明してください”

” はー? よくわからなんだけど。。”

こんな感じで 何しろつっかかって くるのです。

何で こちらが普通に言った事を 悪意をもってとらえ 喧嘩腰で話してくるのか 理解できませんでした。他の地域より明らかに異質でした。

 

そのうち このような人達が かわいそうになってきました。

多分 相当な競争にさらされ 人をみたら敵と思え!という思考回路に

なっているのでしょう。。。

 

競争に明け暮れるのは 結構ですが、 悪意に満ちた人生を歩んで

楽しいのでしょうか?

 

エリートでないけど 心穏やかに ニコニコ生きていらっしゃる方のほうが、人生楽しんでいるように感じます。

 

ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)