こんにちは みーです

 

 

昨日は寒かったですね💦

今日はさらに寒くなるようなので

久々ユニクロの極暖投入です

一日これで寒さを感じないと良いのですが

 

 

さてそれでは旅行記録続きからです

 

前回までのお話

↓    ↓

 

 

昨日はディズニークルーズで

使用したカテゴリー4Bのお部屋を紹介

 

 

本来なら、時系列通りに

このまま進めて行くのですが

ふと乗船の流れって気になるかな?と

 

 

我が家にとっては、いつもの流れ〜

と思っていましたが

一度振り返ってご紹介しますね

 

エリアによっては

写真不可エリアがあるので

その辺は文字にて説明していきますね

(写真不可エリアでも平気でレポされている

日本人の方もいらっしゃいますが💦💦)

 

 

ポートカナベラルが近づくとこんな感じで

その日乗船する船が見えてきます

 

 

こちらがディズニークルーズ専用の

乗船ターミナルとなります

 

 

オーランド国際空港から港まで

または

ディズニーリゾートのホテルから港

このパターンの場合

最適な移動手段はどれでしょうか?

 

 

我が家の場合は、

船での時間を最大限活用したい!

ということで

レンタカーまたはLyftで移動です

 

 

ディズニーから申し込める

移動手段を使わない理由としては

 

 

    

⭐️ コストを抑えられる

⭐️ 早く乗船することが可能

 

 

ディズニーリゾートから港まで移動の場合

各リゾートから出発する港行きの時間は

事前に指定されていて

さらに幾つかのリゾートを経由

そのため早くても港に着くのは

13時以降となります

それから手続きとなると・・・

さらに遅くなりますし

これは早い到着でのパターンなので

最悪個人手配の方とディズニー申し込みで

3時間位違ってくる形になります

 

 

通常レンタカーやLyftで移動する場合は

リゾートから港までは50分ほどですが

我が家が過去に利用した際は

色々経由して1時間半以上掛かりました💦

 

 

せっかく高いお金を払って申し込んだ

ディズニークルーズなので

船内での滞在時間を有効に活用しなきゃですよね

 

 

 

参考までに

2名ほどでしたら車はセダンタイプで

3名以上の場合は7人乗り以上の車を

 

 

LyftやUberのサイズ規格で言うと

2名はUber Xや Lyft

3名以上はUber XLや Lyft XL

が良いかと思います

 

 

費用ですが、

レンタカー、Uber、Lyft

片道目安料金は60〜100ドル位

(サイズによって変動します)

 

過去に、

ディズニー移動、レンタカー、Lyft

全て経験した中では

日本人にとってはやはりLyftが楽ちんかな?と

 

レンタカーは返却前のガソリントップアップ

レンタカー会社からクルーズターミナルへの

送迎を待たされることもある

こんな面倒な点もあるので

途中あれこれ立ち寄れる利点はありますが

イライラ軽減、Lyftなら目的地も設定済みで

英語に自信のない方でも安心して

利用できるかと思います

 

 

さてさて、クルーズターミナルに到着後

車が横付けされるとすぐに

ターミナルポーターが近づいてきて

ラゲッジタグを確認されます

 

ディズニーからのタグを忘れた場合は

ブランクのタグを沢山持っているので

その場で部屋番号を伝えて書いて貰えば

問題なしです!!

 

今回我が家すっかりタグを失念して

自宅に忘れてきました💦💦

 

大きなスーツケースを預けた後は

こんな感じのエリアとなります

 

 

がっ、こちらのエリアには

事前に手続きした際の

アライバルタイムにならないと

並べない形になります

 

 

集合時間になると

スピーカーを持ったおばさまスタッフから

何時からのグループは並んでね〜と案内あり

 

 

ちなみに今回

アライバルタイムが12時だったので

それに合わせて送迎をお願いしたのですが

1時間半前に到着となりました💦

 

 

出航日ということもあり

ディズニークルーズAppの

クルーズカウントダウンは

全てキャラクター表示です

 

 

今回のスケジュール

 

 

 

航路はこんな感じで進みます

 

 

結局12時のアライバルタイムは

11時半に列に並ぶように案内があり

11:40にはターミナル内に進みましたよ

 

 

ここから先は手続きやセキュリティがあるので

お写真は基本NGです

 

 

書類確認のデスクが10個程あり

家族ごとに順番に案内されます

 

 

こちらで事前にオンラインチェックイン時に

発行されたQRコードを提示

家族全員のパスポート原本

そしてESTAの書類がチェックされます

ESTA書類に関しては携帯内に保存しているものでOK

印刷する必要はないです

 

オンラインチェックイン時に

*パスポート

*ESTA書類

*各自のスナップ写真

 

こちらを登録しているので

再度現物確認といったところでしょうか?

 

*スナップ写真は本当に

適当写真でないとやり直しがあります

いわゆる証明写真タイプは即NGが出されます💦

 

 

書類チェックが終わった後は

セキュリティへ進みますよ

 

 

今回羽田空港の免税店で夫氏が購入した

ウィスキー(免税袋から未開封)が

これはごめんなさいね〜持ち込めないわ

ということでターミナルで保管となりました

 

以前もターミナル保管になったことがあったので

慌てず手続きをする形に

 

 

無事セキュリティを通過して

エスカレーターを進むと

こんな感じのスペースに

image

 

コロナ以前はこちらのスペースで

書類チェックなどを行なっていたので

かなり乗客でごった返していましたが

 

アライバルタイムによって

ターミナルへ入ることができる人を

制限していることもあり少し閑散とした感じ

 

image

 

ボーディンググループが呼ばれると

上の写真のミッキーイヤー部分

ボーディングブリッジ方面へ進みます

 

 

ブリッジへ進む前にお決まり

フォトセッションコーナーです

 

ファミリーフォト、単独フォト

さらにはグループフォトと

あれこれ皆さん撮影タイムです

 

 

こんな感じで

クルーズターミナルから船への

ボーディングブリッジを渡ります

 

 

船入り口でキャストさんから

ファミリーネームを確認され

呼び上げてもらい無事中へ〜

 

 

WISH号では

アトリウムにシンデレラが

皆様のお出迎えをしてくれていました

 

 

ちょっと動画載せておきますね

ファミリーネームがそれぞれ呼ばれているのが

聞こえますかね??

 

 

乗船後はDec11

マーセリン・マーケットにて

ランチタイムとなります

 

 

 

 

思い思いに好きなものをチョイスして

 

船に乗ったら

やっぱりシーフードもね❤️

 

 

そうそう事前に

船でのキャラクターグリーティングなど

予約に出遅れて取れなかった〜

というときは乗船後すぐ

ゲストサービスへ行ってくださいね

 

 

キャストさんに空き状況をチェックしてもらい

空きがなければウェイティングに登録を

 

今回すっかりグリ予約を忘れてしまい

出遅れて撃沈したのですが

ウェイティング登録で無事キャラグリ出来ました

 

※ 予約不要のキャラクターグリもあります

 

ちなみに

ウェイティングで予約確保がされた際に

特に紙ベースでの案内はありません

 

ご自身の船内アプリに

予約が突如表示されることになりますので

お見逃しないように!!!

 

 

 

今回のレポ

かなり文字が多くなってしまいましたが

今後ディズニークルーズを利用される方の

お役に少しでも立てば嬉しいです