前回のお話はコチラ↓
ニフレルで紛失した海くんのGPSはその日の営業時間終了後に見つかったようです
夜にスマホで確認したら昼間に見た場所から移動していました。
そして、翌日にはニフレルから見つかったと電話がありました
そして、着払いで郵送されてくるという話になって解決。めでたしめでたし
...となったのです。一旦は
しかし解決した電話の後、再度連絡があり、なんと「GPSは貴重品扱いになり郵送できない」との事
「取りに来てください」だって
いやいや、そのGPSの値段より、交通費の方が高いからね
↑これに紺色のカバーをかけたのが海くんの失くしたやつ。紛失防止のためのものを紛失するのは勘弁してよね。
「今日来られますか」って、そんな急には無理だからね
もう「棄ててください」と何度言おうと思ったか分からないけれど、万博記念公園は1日でまわりきれる広さじゃないので2回目行くのも良いかもと思い直しました。
取りに行くのが明日以降になると、管轄がニフレルから隣のららぽーとに移るらしく、そちらの電話番号を教えてもらい、翌日に電話をするようにと言われました。
しかし、万博記念公園に行った日に体調を崩していた陸くんから感染ったのか、翌日から海くんが寝込みました
さらに父ちゃんがくたばり、空くんまでもがダウン
我が家は春休みだというのに出かけるどころじゃありませんでした
しかし、空くんは強かった
一週間寝込んだ海くんとは対照的に、二日で回復
30日は、はあちゃんもひいちゃんもお仕事が休みで、天気もよく、そして桜が見頃と絶好のおでかけ日和
空くんの体調だけが心配でしたが、驚異の回復力でそれも大丈夫そうなので、「海くんのGPSを取りに行く」という名目で再び万博記念公園へ行くことにしたのでした
紛失物の取り扱いについては、こちらから電話する前にららぽーとから電話がかかってきました
最長3ヶ月保管してもらえるようですが、その後は警察管轄になります。
「できれば春休み中に取りに行きたいと思っている。30日を予定している。」と伝えました。
どこに取りに行けば良いのかとか、紛失物の取り扱い番号とか、身分証明書がいることなどを丁寧に教えてくれて取りに行くのに何の不安も不満もありません。
電話口のお姉さんはすごく感じの良い話し方で気持ちが良かったです
そして、予定の30日
朝9時に車で家を出発しました🚙
電車で行くには二時間かかりましたが、車だと渋滞を考慮して高速道路で約一時間
ららぽーとの開店時間にあわせて到着予定。
これなら空くんの体調が万全でなくてもあまり心配しなくて良さそうです。
ただし、吹田の降り口が難しいのが難点
高速道路に乗り慣れていない私には重大な問題です。
プロのドライバーである父ちゃんにレクチャーされて、地図も読み込み、当日はクルマのナビとスマホのナビを併用して向かったのでした🚙
後部座席の人たちは、私の心配をよそに、楽してのんびり座ってるだけ。
暢気でうらやましいわ
しかし、A型人間の私にぬかりはない
予定時間ぴったりの10時に、予定していた中央駐車場に到着したのでした
車を降りたらもう目の前には満開の桜ウキウキ
そして、民族大移動のように公園へ向かう人の波










