ウッカリ、スクリプトを失ってしまった
アップデートなどがあってデータ整理したりガチャガチャ引越し作業してる際に
ウッカリ、スクリプトをコピーし忘れてた(´・ω・`)
・スクリプトをCKで再度保存する
・データをBSA化しておくと引越しが楽かもしれない
BSA化参照:How to Create a .BSA Archive for Skyrim
スクリプトを無くしてしまうと、

設定窓を開いてみるとこんな感じになってたりする。

動かしたいスクリプトを入力
新規で作成した際等この時点では
何故か右クリメニューでソース編集窓を開く項目が選択できないようなので
一旦OKを押して窓を閉じる(この時「ファイル無くしてなくなーい?」的なエラーが出てもソッとキャンセル)
再度開いて

右クリ>>Edit Source

File>Save
Compileボタンを押して「おめーのスクリプト変換する気ねえからああ(゚д゚#)」
てな感じでエラーになる場合
開いてみる→内容がおかしくなっている場合がある(謎)

ちゃんと動いてるスクリプトからコピー&ペーストしてきてみる。スペースと改行もキッチリ。
スクリプトのファイル名をチェック。そしてSave
参考1:Bethesda Tutorial Papyrus Hello World/ja
参考2:Bethesda Tutorial Papyrus プロパティと関数の導入
-----------------------------------------------------------------------------------
てなわけで、手間あんまり変わらぬぇ~!という状態になったので
ハイエルフボイスのフォロワーを
CKウィキにあるチュートリアル動画の手順で作り直すことにしたのであった。
参照:
Creating Custom Followers From Scratch
http://www.creationkit.com/Video_Tutorials

オリジナルのボイスタイプグループを作成しておく

DialogueFavorGenericとDialogueFollowerをコピーして
オリジナルの名前(ID)にしておく

ここではコピーしても米ポッチ(アスタリスク)付かない!ヤッタネ

コピー元を参考にダイアログをチクチク作成
(条件設定はまるっとコピー&ペーストしてボイスタイプだけ変更する感じ)
スクリプト設定をチマチマやっていく
(これもコピー&ペーストですがナニカ的な)

スクリプトのPropertiesボタンを押して
開いた設定窓でコピー元が選択されているものは作成したクエストを選択
Auto-Fill押すとコピー元が選択されてしまう謎。なので押さない
自分の場合ここで何故か作ったクエストが一覧に表示されないことがあり
原因と対策をぐぐってみるもわからず。物凄く初歩のとこで引っ掛かっている気がする
今回はウマくいったよ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーいなキモチ。


スクリプトが新規で保存されている
これを無くしてしまうと上記のように対処しなくてはならない
そして
ここ↓にあるように
http://www.darkcreations.org/forums/topic/2677-workaround-skyrim-dialogue-bug-fix/
スチームのCKを右クリしてプロパティを開いて
起動設定に -GenerateSEQ:プラグイン名.esp と入力してからCKを起動
しばらーーくしてCKが起動・・・せずに終了する
そうするとskyrimフォルダにプラグイン名.SEQというファイルが保存されているので
DataフォルダにSEQフォルダを作り、プラグイン名.SEQファイルを入れる
キャラクターのメッシュとテクスチャの保存も忘れずに!(Ctrl+F4)←忘れる
-----------------------------------------------------------------------------------

最近気づいた事
武器を構えている時にも

カメラアングルで自由に遠近調節できるのはわりと初期の頃に知ったんですが
ええ、最初、近くなったり遠くなったりしてるんだけどどして?とか思いましたすいません。
(バイオとかシムピとかできないのが普通のゲームもあるんですよお!w)

なんと前方にカメラを回せたという事実
武器構え中に右スティック押し込み(Xboxコントローラー使用ラスボスはコントローラー)

ずっと押し込んでいないと後方から視点に戻っちゃうんですけどネ
これで後ろの敵もバッチリ!なのかな?
そしてやっぱりトガケさんカッコいい