続・v1.6英語版の日本語化にgdgdした覚書 | BLUE and BLUE and BLUE

BLUE and BLUE and BLUE

ブルーなデジタルライフ

久々Skyrimで遊ぼうと思ったらエラーが。

$BLUE and BLUE and BLUE-skyrim
このゲームは現在利用できません。
後でもう一度お試しください。

今度は何事ですか

取り敢えずの
ゲームタイトル右クリックメニュー >>
プロパティ >> ローカルファイル > ゲームのキャッシュの整合性を確認

$BLUE and BLUE and BLUE-skyrim
チェック中・・・

$BLUE and BLUE and BLUE-skyrim
あら11個もですか

$BLUE and BLUE and BLUE-skyrim
ダウンロード中・・・

$BLUE and BLUE and BLUE-skyrim
またここからという

起動できるようになったみたいなので、

$BLUE and BLUE and BLUE-skyrim
前回バックアップしておいた日本語化済みファイルを上書きしました
(Steam\steamapps\common\skyrim\Dataへ)

マイドキュメントの My Game フォルダの中にあるSkyrimPrefs.iniも調整済みバックアップのものに

テクスチャのバグは今回は大丈夫でした。
ギャルの顔はデータによってはまた黒っぽいのが濃くなっちゃいましたけど^^;
まあ色白ノルドギャルとはあまり関わってないからいっかw

-----------------------------------------------------------------------------------

ググッたら、けっこうよくある現象っぽい?
Steamを介さなかったら関係ないのだろうか???
Steamを介さず直接起動する方法は

こちらのページを参照:
http://pkface.blog137.fc2.com/blog-entry-228.html

以下転載
■認証後二回目以降の起動をVPNを通さず行う方法
1.Skyrimのメインフォルダ(Steam\steamapps\common\skyrim)に新規テキストファイルを作成
2.メモ帳などで開き中身に「72850」とだけ記入し、ファイル名を「steam_appid.tx」に変更する
3.「steam_appid.tx」のプロパティで「読み取り専用」にチェックする
4.Steamを通さずメインフォルダ内のTESV.exeを直接起動すればOK
転載ここまで

steam_appid.txtでOK?
VPNってなんですかーとか調べてからやった方がわかりやすいかもしれません。

Nexus Mod Manager ってやつでもできるみたいだ
http://wiki.skyrim.z49.org/?MOD%2FTool%2FNexus%20Mod%20Manager

バージョンが合わなかったりするとゴタゴタするのは一緒みたいですね