朝9時になると、幼児シムのいる家庭のシムが子供をつれてやって来ました。
実は初日、システムさんが「デイケアの仕事が始まるよ~」ってお知らせしてくれた時に家にいなかったら
誰も来なかったということはありましたA^^)
シングルママ家のサンディちゃんと、ゴス家のグレゴリオ君がやってきました。
挨拶とかは無しw(友好度高ければソーソーくらいは言ってくれるんだろうなw)

ページ家の子はデイケアが始まる頃に爆酔モードに・・・都合がいいというか・・
いつもベッド置くところに寝てしまった^^;
(自分でトイレに行って貰うために起きてる間は片付けてます)

パラメータはどうやって見るのかな?と思っていたら
シムにカーソルあてるとこんな風に表示されました。
機嫌とってご飯あげてオムツ替えるの繰り返しですが、結構変動するの早いから忙しい
「スナック菓子くらいは食べられる」空腹度でもご飯あげちゃっていいみたいですね。

しかし、あの哺乳瓶であげる緑色の液体はなんなんだろう・・ミルクじゃないよね?ミルクなの?

ご飯上げたりあやしたりする間にしつけをします。
ゲイジさんいいねえ~ 助かるねえ~ 仕事行くの忘れないでねえ~!

お出迎え~
無言で、まるで連れ去るように帰って行きますw
成績がいいとお礼の言葉がお知らせ(あれの名称を知らない)に出ますが

流石ゴス家、お出迎えは運転手つきリムジンかー

と、思ったら、サンディちゃんちのフィオナさん(母モリーさんの親友)の自家用車だった。
セレブレベル高いから貰ったのかな?(これ、遅いんだよなあw)

朝9時ごろになると寝てしまう子達がそろそろ心配・・・これは学校が始まったら困るぞ~
子供シムまではムードレットマネージャーで体力回復して生活リズム調整できないから結構面倒

ロボ子には『倹約家』の特性も付けてみましたが、
やっぱりステレオはすぐ「スイッチオン」しちゃうんですよね(そして自分で消す)
隣でステレオがガンガン掛かってても幼児期までは目を覚まさないぽい。

レベルが上がると、子供の数が増えていくぽい。
アロン君の腹違いの兄、セキモト家のサム君が加わりました。
何故だかこの日は大きいお友達まで混じってて・・・
サンディちゃんの父兄のクリストファー・スティールさん(母親モリーさんのパートナー)が、
帰らずそのまま居座り・・・心配で付き添いですか?w

せめて仲良くしてくださいよー

子供を抱えたままテレビ鑑賞会が始まったり。
タマラさんがクリストファーさんにかかりっきりでお手伝いしてくれません・・・
わかった、お邪魔キャラですね!ゲームはこうでなくっちゃね。

クリストファーさんもようやく世話を手伝い始めました。やれやれー
できるだけ自分でやった方が赤ちゃんとの友好度が上がってキャリア得点に繋がるのかな?

クリストファーさん・・たかられてプラス評価って、どMなのかな。
そして、システムアナウンスで気づく事実。
タマラさん、仕事サボっちゃってるぅぅうう!!
-----------------------------------------------------------------------------------
そんなこんな中、アロン君とフィリスちゃんにまた歳を取らせました。
実験でマスターコントローラーを使い、身内だけ、朝早くに招待してみました。
ついでにシニ・ガミさんも呼んでみました。あと、通りすがりの新聞配達の子。
で・・・

(´;ω;`)ブワッ 下手すぎる

え!食べるの???(キャンセルになりましたが・・)

アロン君はどうやらおばあちゃまに男として認められたようです。
ていうか、シニ・ガミさんはともかく、おばあちゃまが仕事に行かないA^^;
レイトンさんは行ったみたいなんですけど・・・やはりMODは使わない方がいいのかなー
そして謎の現象が・・

呼んでないのに人がやたら来たー!
バースデーケーキの蝋燭を吹き消すと「パーティです!」ってお知らせが出て
近くにいる人たちが祝ってくれるアレですかね・・?遅!タイミング遅!!
あと、まあ、一応衝撃の事実として、
ゲイジさんとロボ子が世帯切り替えてる間に恋愛対象になっていたというw

バーキンさんとダンスができる日が来るなんてね。

ひとんちではお皿洗うんですね。

そして、壊すんですね。(パパラッチが怖いw)

そして誕生パーティではサササと帰るくせに深夜過ぎても帰らない・・・謎
(パーティ用のオブジェクトとか用意しないと駄目って話ですか?w)
で、お楽しみの(当人は、って意味w)子供たちのCASは・・
基本は、デフォルトと住んでいる家とか親の色調を参考にしてます

アロン・アンサリ
デフォルトを色変え。なんとなく青系

フィリス・ラムジー
デフォルトで似合ってたからほぼそのまま暖色系
弟君より後になってしまったけど

サム・セキモト
マルコメの反動でフサフサに!(いや、デフォルトはフツーの髪型でしたが)
特質が、芸術家肌っぽかったので
-----------------------------------------------------------------------------------
しかし、SIMS3の子供たちはよく自発的にお手伝いしてくれて、いい子ですねえぇ
大人のシムもよく子供の面倒見るし。特質にもよるんだろうけど。
(最初床に寝かせてるのには吃驚したけどアレはゲームの仕様上仕方がないらしいw)
記事だとかなり端折っているので数日の事のようですが、結構のんびりやってます。
しつけやら済み次第幼児シムを子供シムにして行こうと思ってまあーす。

・・・つづく?