皆さんは三半規管は丈夫ですか?


自分は多分に弱いと自負してます。


オーディオ関連では

オーディオイベント等では

聴いてて音量でなくノイズ的に耳が

痛くなるとかならまだしも

気持ち悪くなり酔って吐き気がする事も。


耳が痛くなるのは

三半規管と言うより鼓膜ですが

聞こえてない様な音に耳が痛くなるのです。


多いのは壁コンセント直刺しの

特に対策して無い一体型CDプレーヤーで

ノイズ成分を感じて耳が痛くなるとか。


オーディオ的と言うより

録音の効果的に酔うとか

回転の不安定な機器で酔うとか。


チック・コリアのカモメとか

自分は買って無いですが

聴かせて貰った時はものの見事に酔いました。


音が不安定に揺れるとかは

てきめんにダメですね。


多分と言うか確実に

回転にフラつきの有るレコードプレーヤーで

聴く事が有ったら酔う自信しかありません。


過去結構な価格の機器のイベントで

酔った事もあります。


おそらくストロボで分からないレベルの

揺れでも酔う気がしてます。


視覚的にも弱く

車の運転席と助手席が指定席。


目の前に前席の背もたれが有る状態は酔います。


電車も体調によっては気持ち悪くなる事が。


酷いのは映像系。


YouTubeで手持ちカメラで

歩きながらの撮影は秒殺。


手振れ補正が掛かって画面が揺れてなくても

酔いますし

車のドライブレコーダー映像系もダメ。


自分が止まってて景色が流れる状態は

すべからく酔います。


昔の画像が荒い時はまだ大丈夫でしたが

今の妙に綺麗な映像はダメ。


子供が中3で修学旅行でディズニーランドに

行ってましたが

何のアトラクションに乗ったの?

とYouTubeでそのアトラクションの

搭乗動画をYouTubeで観たら

多分顔は真っ青になってたと思います。


途中で画面から目をそらして

見ないタイミングを作らないとヤバかったです。


それくらい三半規管が弱く

大画面テレビとか

全く興味が持てなくなってます。


昔はそこまで酷くなかったと思いますが

今はYouTubeで酔う事が多々。


縦ノリに頭を揺らすなんて

自分には無理。


おそらく不自然に音が

移動する音源やシステムだと酔うかも。


冨田さんの曲は冨田さんの意図する

状態で再生したら酔う事があるのかもですね。


自分のシステムはそこまで音が

右往左往しないので聴けてるのですが。


周りに聞いてもなかなか

自分と同レベルで酔いやすい方は

お目にかかれません。


もう少し三半規管が丈夫になって欲しいです。