パイオニアのプリアンプC-90が

故障して



代打でサンスイの607を使ってますが

これが音出し暫くは右側が音が途切れ途切れ。


そのうち治まり普通に聴けますが

素人考えだとリレーが原因かな?

と。


今それを直す為にラックから出して

修理して元に戻しても

プリアンプが帰ってきたら又入れ替えなので

そのまま使って

プリアンプが帰宅後

重い腰を上げてリレーとかの

分解クリーニングをしなきゃです。


と決意表明して果たして実行するのか?


とにかくネジが多くて面倒なんですよね。


でもパワーアンプとして使うなら

やらなきゃですよね。


手直ししてサンスイを使うか

TOPPINGを使うか。


なんか後者を選びそうな自分が居ます(^_^;)