今子供と朝食を食べつつ
何故か給食の話しになりました。
その中で一番驚いたのが
コーン(とうもろこし)の嫌いな子が
一定数居ると言う事。
自分が子供の頃に
コーン嫌いの子って聞いた事が無かったのですが
今はそれなりにと言うか
珍しい事で無いのはビックリ。
自分の子供の頃は
レーズンやピーマン嫌いとかは居ましたが
昔より嫌いな食べ物の幅が
広がってる気がします。
アレルギーは仕方ないですが
好き嫌いが多いのは
親としてはなかなか大変ですよね。
ウチはそれ程好き嫌いが無く
アレルギーも今は大丈夫なので
その点はかなり助かります。
でも好きが強くて
出掛けての外食はほぼ子供の希望で
醤油ラーメンの有る店か
うどん屋さん。
蕎麦に興味は無くて
ご飯物より麺類ラブ。
そして嫁さんはソーセージやハンバーグは
食べれるのに
普通のお肉料理は食べれないし
お刺身も嫌い。
そして自分は
エビ、カニ、牡蠣、松茸が苦手。
外食のお店の幅は
嫁さんと自分の好みが真逆なので
結局子供のリクエストで
麺類屋。
って書くと我が家もなかなか面倒ですね。
あ~焼き肉屋さん行きたいな〜。