昨日からの4連休で
昨日はお出かけして何故か
今日も子供が新刊のラノベが欲しいと言うので
結局隣県の大きい本屋迄出掛けて
ようやくその後
のんびり音楽タイムを過ごしてます。
帰宅後オーディオの電源を入れて
暫く暖気でメインは聴かず
サブで聴こうと
スマホでYouTubeの音楽を再生して
Bluetoothでサブシステム試聴。
まあそうなると元気の良い
ロック、POPSのオンパレード。
その様な音源だと
サブウーファーの外されてる
サブシステムはかな~り物足りない。
土台の無い音は詰まらない。
サブウーファーは脇役だけど
事サブシステムの無指向性スピーカーには
必須だと再認識。
今のエッジの割れたサブウーファーは
エッジが

上手く行かない気しかしなくなって
買い替えを前提とする方向に
気持ちは傾いてて
当面買える予定も無いから
サブシステムの存亡の危機。
廃棄前提で見た目無視で
コーンとエッジを何かで接合して
簡易的に復活出来無いかと
無駄な事も考えたり。
そのまま使えば全周割れるのは確定ですから
それは却下。
何とかならないかなぁ〜。
思案中です。