今日故障でショップに持ち込んだ
パイオニアのヘッドアンプH-Z1。

ネット上で修理の記事が無いかと検索したら
同じ修理業者が複数台修理してるのがヒットしました。
症状は自分と同じハムノイズ。
つまりH-Z1には定番の故障なのかもです。
逆に言えば内部配線が単に取れたとかでなく
劣化部品の交換が必要な
それなりにお金の掛かる故障ぽいと分かりました。
定価は高いとは言え
自分は中古で安く買ってるし
見積もりが高額になったら
結構悩むかもと不安になって来ました。
お財布事情で修理断念も有りそう。
古いから仕方ないけど
果たしてどうなるのやらです。