前にも似た事は書いてる気がしますが
今の車のタイヤ遍歴を書いたので
そもそもの車遍歴も書いてみます。
自分は子供の頃から車が好きで
高校の頃は頭でっかちな車好きでした。
そんな高校3年の時
スズキのカプチーノの発売が発表され
高校生ながら
親の馴染みのお店でカプチーノを発注しました。

今でも残ってます。
当然高校生がローンは組めないので
親の名義でローンを組み
自分が返済する形でした。
ほぼ値引きが無くてオプションモリモリにしたので
総払いは今でも忘れない183万円。
実際に納車されたのは
高校卒業後就職してからの7月5日。
4年ローンで親経由で支払いました。
この車は本当は一生乗るつもりでいて
だから1台ではガタが来るのが早くなるからと
カプチーノのローンが終わり
シルバーでなくて本当は白にしたかったから
屋根以外は白に塗装してから
セカンドカーを買いました。
ボーナス一括で買える安い中古のMTが条件。
それで見つけたのが
ホンダのCR-Xの1.5xと言うグレード。

この頃は山坂道を走ったり
ミニサーキットに通ってましたが
そろそろそれも卒業しようと
CR-Xは2年程で手放し

これが金食い虫。
まあハイオクでリッター6キロは愛嬌。
とにかく故障しました。
1番大きな故障はAT。
これが壊れて修理費50万の見積もり。
そのお金で別の車が
中古で買える。
そしたら親父がSVXを直して乗ると言うので
親父にSVXを譲り
自分はトヨタの90マークIIのグランデ
つまり2リッターのNAを。
それもかなりマイナーなMT車。
この間カプチーノも並行所有。
カプチーノは年間100キロ程度しか乗らない
趣味車でした。
でもCR-Xを買う前迄に多走行だったのは事実。
親父が乗ってるSVXはその後も
故障のオンパレード。
でも乗ってて気持ち良い走りは別格。
対してマークIIは滅茶苦茶詰まらない。
結果今度は親父とマークIIとSVXを
再度の交換して
再びカプチーノとSVXの2台体制に。
この頃は嫁さんも居て
嫁さんの車も有って3台所有。
でもそれもどうかと思う様になり
カプチーノとSVX両方手放して
買い替えを思案。
複数候補は有りました。
レガシィのB4の3.0R/MTか今の車かは
かなり悩みました。
SVXの後釜を考えたらフラット6の
レガシィ一択でしょうが
カプチーノの後釜を考えたら…。
高速巡航が楽でエンジンがスムーズに回り
なおかつ軽ターボみたく高回転
となると今の車に。
なので発注。
その時にカプチーノは
走行距離10万キロちょうど位でしたが
中古車買い取り会社が30万で買い取り。
SVXは残念ながら廃車扱いで
下取りは付きませんでした。

証拠写真。
手放す少し前に撮ったものです。
そして今の車に。
それが19年半前。
高校卒業時に免許を取り就職した自分も
今年の7月に52歳。
それで数えて
5台しか乗って来なかった計算。
交換はカウントしてませんよ。
今でもカプチーノを手放したのは
残念に思う時は有りますが
その分今の車を長く乗ってるとも言えます。
なにせ嫁さんにはカプチーノは
不評で白い目で見られてたので
所有出来なくなってたとも言え
無念が残ってる。
まあうつになって何処かでは
手放したのでしょうが。
個人的に1番乗りにくいのは
マークIIでしたね。
とにかく長い。
幅はともかく長さで苦労してました。
その点今の車は長さは
5ナンバー車枠なので取り回しは楽。
でもリヤシートはマークIIより広い。
不満点無い相棒です。