先週の土曜にも



同じタイトルの記事を書いてますが

内容は一緒で

サブシステムのサブウーファーの調整記事です。


前回は65Hzで6辺りでしたが

今日は



1番下の50Hzで逆にレベルは7辺りに。


どうやらクロスは50Hzの方が良さそう。


レベルはまだ要調整かな。


ちなみに無指向性スピーカーのみの

サブウーファーを使わない場合のスイープは



こんな感じで

サブウーファーを使うと



40Hz以下から反応してます。


比較対象でメインは



これですがメインの80Hzの谷間を考えると

サブの方が良さそうにも思えます。


低音感は一律な感想が待てない

曲によってかなり評価は変わります。


多分80Hz辺りにピークのある曲は

サブの方が低音豊かに聴こえて

それより下の厚みのある曲は

メインの方が低音豊かに感じる気はしてます。


もうメインの谷間は諦めてるので

これはコレで聴いてます。


レスポンスは似てますが質感は当然別物ですね。


Adoはこの調整では物足りないですが

クラシックを聴くには良い感じ。


逆にAdoに合わせると

大半低音過多かも。


まあ一筋縄ではいかないですね。