サブシステムのアンプ側の
バナナ端子を交換したと記事にして
試聴でAdoを聴いてました。
その後2巡目をメインシステムで
聴いてましたが
何となく声が籠もる感じが。
ディスク入れ替えての聴き比べより

リモコンで座ったままメイン、サブの聴き比べ。
1曲目の踊で確認しましたが
こう比べるとハッキリメインは籠もって聴こえます。
他のボーカルも聴きましたが
あれだけ声が苦手科目だった
無指向性スピーカーが
今は声が大好物に豹変。
これは多分にサウンドバランスも有るのかな?
メインは低音から高音に行くに従い
薄くなるピラミッドバランスぽくて
サブは高音が華やかで下が淋しい
逆三角形バランスと言う雰囲気だから
より高音よりの女性ボーカルは
サブの方が抜け良く聴こえるのでしょう。
メインも声質は良くなった気でいましたが
今のサブはそれ以上かも。
これはメインのセッティング見直しも必要かな?!
とは言えなかなか難しい。
まあPOPSはサブで
と言う使い分けが良いのかな?
でもヴァイオリンやピアノも
サブが良いんですよね。
無指向性かなりヤバいです。