今日の午後は友人宅にお邪魔してました。


少し自分のケーブルを貸してたのを

友人がケーブルを買ったので

聴き比べつつ友人の買ったのに差し替え

持ち帰りが目的でしたが

ついでに

自分のAT33PTGを再度持ち込み

友人が先日買った

カートリッジとの聴き比べもしてました。


個人的結論は

AT33PTGより良いと思える

カートリッジを買おうとしたら

いったい幾ら掛かるだろう?

というもの。


その価格帯を

お試し無しで買いたく無いし

買えないし

結果手持ちのAT33PTGを

大事にしようと思いました。


帰宅後

部屋に来てチューナーの場所が

空いてるラックを見て

何か残念な気分になり



全く使う予定無く放置してる

安物チューナーを

ラックに入れてました。


でもアンテナ線が接続出来ず

ただの飾り。


アンテナ線はF接栓のネジタイプ。


KT-9700のアンテナ端子が

ネジタイプなので

しっかりネジ込みして接続する為に

ネジタイプにしてますが

このチューナーの端子は

ネジでない差し込みタイプ。


これはネジタイプのF接栓が刺さらない。


差し込みタイプの端子にしなきゃですが

丁度いい長さの差し込みタイプの

アンテナ線が在庫に有りません。


結果ただチューナーは

置いて有るだけ。


その為にアンテナ線は買えないですし

KT-9700の帰宅待ちです。