先週末に

ケンウッドL-A1の上に
パイオニアのプリメインアンプA-30を載せて
パワーアンプダイレクト入力接続で
音出し出来る状態にして
数時間聴いて電源を落としてそのまま
1週間放置。
今日お出かけの用事が有って
帰宅後電源を入れて
パワーアンプをA-30で聴いてましたが
最初30分程は…でしたが
その後は普通に聴けると言うか
L-A1より音の鮮度は高い様に聴こえる気がしつつ
リスニングしてました。
L-A1はパワーアンプダイレクト入力が無くて
ボリュームも全開でなくて
結果プリアンプのボリュームと
L-A1のボリュームの2個を通過する
ネガティブが多いのかもと思える感じに。
明日A-30で聴いた後にテスト的に
L-A1に戻して試聴確認しようと思っています。
果たしてどんな結果になるのやら?!