先月遠征オフ会で
ジャズ専用的なシステムを聴かせて貰い
メインは触る気は無いけど
サブをPOPS向けからジャズ向けに
振れないかと

結果はほぼ振り出しに戻る状態。
ケンウッドLSF-555で
ゴリゴリサウンドは無理かなぁ〜?
スピーカー買い替えを視野に入れた方が??
そんな思案でずっとLSF-555を使ってて
無指向性スピーカーは
接続されずポツンとしてました。
今日はこれから少し予定が有って
その前の音楽タイムで
今久しぶりに

スピーカーケーブルにバナナ端子を付けて

それぞれにアンプから繋いでいる訳でないです。
つまりその気が有れば

Yラグを外してサブのケーブルを挿せば
サブシステムでメインのスピーカーが聴けるし
無指向性スピーカーはメインのスピーカーの上なので
スーパーツィーターへのケーブルを
無指向性に繋いで
メインのスピーカーのYラグを外せば
メインシステムで無指向性スピーカーも聴ける。
メインのスピーカーのケーブルを
LSF-555に繫ぐのは
多分ギリギリで届きそうな感じでもあり
本当にその気が有れば
メイン、サブ入れ替えシステムも
簡単に聴ける状態。
でもメインシステムで無指向性を聴くのは
有りかもだけど
メインでLSF-555を聴く旨味や
サブでメインのスピーカーを鳴らす
意味合いが余り無さそうで
オフ会とかのネタ接続程度かな。
メインは余り付け外しを想定しないから
締め付け力が強いYラグにしてますし
サブは容易に付け替えれるようにバナナ。
メインで遊ばずサブで遊ぶ感じにしてます。
だからサブをジャズ向けにと思ったけど
上手く行かない。
思惑通りに行かないから
別のお遊びに逃げてる自覚は有ります。
とは言えサブでブックシェルフと無指向性で
遊べる程度に抑えとくのが健全かなぁ〜。