自分のブログで

時折スイープ信号を再生して

それを古いスマホの

周波数チェックのアプリで波形を出しつつ

それを今のスマホで動画撮影して

記事に貼り付けと言うのが有ります。


この時何故かメインシステムでの

スイープ信号は最後の20KHz迄

自分の耳は聴こえてたりしてます。


でもスマホにヘッドホンでの

聴力検査アプリとかは

11KHz辺りから聴こえないのが常。


サブシステムでのスイープ信号や

メインでもSA-15S2での再生は

その辺りから聴こえないですね。


なのにエソテリックX-30とラックスマンDA-07での

再生だと聴こえる。


波形を見てても別の場所にピークが無くて

他の音を聴いているようにも思えない。


以前友人が来た時に再生したら

途中から聴こえないと言ってて

多分年齢的にそれが普通ですよね。


波形を見ててもサブシステムでも

ピークは立ってるのに聴こえない。


でもメインは聴こえる。


これが自分でも本当に謎だったりします。


年齢的に自分が20KHz迄聴こえる訳が無いので。


他の方も聴こえるのか?


興味が有ってもなかなか試せないですよね。