今月の中頃の週末に
自分には遠方のブログの知り合いの方の
御宅にお邪魔する事になっていて
その方と自分の友人は
同じソニーのヘッドアンプHA-55を使ってます。
友人と2人でその方の御宅に行く時に
友人のヘッドアンプHA-55も持参する手筈になり
当日の早朝に取り外したりする為に
友人宅に上がりこむのはまだ御家族が寝てるので
マズかろうとあらかじめ外して
自分が一時預かりしている形で
自分のヘッドアンプH-Z1と
横並びに仮置きしてます。
H-Z1とHA-55の聴き比べに。
盤は
交互に繋ぎ替えて何回か聴き比べ。
あっ!
その前に端子クリーニングした方が良いかもと
先程と同じように接点洗浄剤でコシコシ。
自分のH-Z1も綿棒は黒くなりましたが
友人のHA-55は自分のが可愛く思えるレベルで
真っ黒になりました。
去年自分はH-Z1を買ってますが
おそらく販売前にショップで
端子を含めてクリーニングした可能性が高いですね。
対して友人のHA-55は
オーディオショップでなくて
ハードオフ購入。
おそらくそこまでのクリーニングを
されなく販売されたのでしょうか。
ここまで黒くなったなら音質改善は大きいでしょう。
この状態で試聴。
ヘッドアンプは単純増幅が目的でしょうし
機器の癖が少ない方が良いでしょうが
比べるとやはり個性が有りますね。
低音はHA-55が強めに聴こえて
声の質感等はH-Z1がリアル。
聴き比べるとやっぱり自分のH-Z1は
少しボーカルが左に寄る傾向。
でも本当に僅かなので
気にしない事にしました。
ボーカルと演奏のバランスは
H-Z1が好み。
HA-55は少し演奏に声が埋もれる。
音の余裕感が結果違います。
値段が違うから
費用対効果で考えると
HA-55はなかなか良いですが
これならパイオニアのプリアンプC-90の
MC受けでも良さそうとも思えます。
実際それも比べましたがC-90は少し
低音が軽く聴こえる程度で
音の余裕感は似たレベルに思えました。
H-Z1の音の良さを再認識しましたが
逆に言うと
H-Z1の本当の良さを出すのに
自分のアナログ環境は少し至らない部分が
有るかもとも思いました。
さて何故今度お邪魔する時に
ヘッドアンプを持参するかと言えば
HA-55を並べて置いて
それぞれに片チャンネルずつ接続しての
モノ使いと通常の接続での聴き比べの為です。
ショップでその様な試聴をした事が有りますが
確かに効果を感じても
ショップの他の機器が良すぎて
分かり易いだけかも?
個人宅のシステムでその様な接続で
本当に効果を感じるか?
その検証です。
その結果は果たして??
まあそれが良好でも
H-Z1を2台持ちする気は無いですけどね。
でもこの手の実験的試聴は大好きです。
その前哨戦的にH-Z1とHA-55の
聴き比べを1人満喫しました。