今日から自分は4連休です。


いつも連休初日は

家族で何処かお出かけしてますが

今回は昨晩何処に行くか決まらず

今日決めて明日お出かけしようと

言う話しになりましたが

果たしてどうなるか?


まあ今日はポッカリ予定が空いて

友人にメールしてたら

なら街に行かない?

となり

急遽街までお出かけしました。


まあ街の混んでる事。


真っすぐ歩く事もままならないですね。


そんな街でのお買い上げは



中古レコードとCDです。


レコードは叩く音が聴きたいから

と言う事だけのお買い上げ。


てっきり本当にドラムだけの録音と

思ってたら

他の楽器も参加してるのも有って

ちゃんとジャズしてます。


でも録音は少し大人しいかな。


もっとガツンとした叩く音を期待してたので。


そうそう。


帰りに少し友人宅にお邪魔もしました。


前回聴いて

電源由来と思われるノイズが気になると

言ったら友人がネットで

10個入りのフェライトコアを買ったので

それを数個付けたり外したりの聴き比べ。


フェライトコアは再生中に着脱しても大丈夫だし

その方がより変化が分かり易いので

それで聴き比べて

友人も

確かにノイズ感が無くなる。


と言ってて

電源由来のノイズ感が

どの様な物かは分かった様です。


どちらが良いかはお好きでと

言ったら

フェライトコア有りで

と言うので

そのまま付けて帰宅。


個人的にはやっぱりプリアンプの

電源ケーブルに付かたのが

1番効果を感じました。


フェライトコアをオーディオ系に

付けるのに拒絶反応を示す方も多いですが

個人的には

それより電源由来のノイズ感の低減が

必須なので自分は機器に多用してます。


人それぞれの好みですね。


さてドラムを聴き終わったら

ボーカルを再生して

センターズレがその後どうなったかの確認です。


それは気が向いたら別の記事にて。