我が家は古いボロ家で

照明も古いのをそのまま使ってて

LEDシーリングライト何て言う

物は無くて

丸形蛍光灯か直管蛍光灯照明を

ずーーーと

使ってます。


でも自分のオーディオの部屋の照明は

直管蛍光灯の20W2本のタイプなのを

2020年1月ごろに

ダイソーの1本500円の直管タイプの

LEDに交換してたりします。


つまり交換して4年使ってますが

今のところ不具合は無く使えてます。


その実績を踏まえて

今日買い物に出掛けて

同じくダイソーでその直管タイプのLED照明を

3本お買い上げ。


3本で1500円+税と4年前と同じお値段。


それを居間の直管20W3本の蛍光灯照明から

交換する為の買い物でした。


使用頻度は居間は格段に長いので

まあ4年持たないかもですが

それでも18W3本の消費電力から

10W3本の消費電力になるので

少しは節電になるかな?!


子供が居間の電気を点けて

今までのグロー点灯のタイムラグの有るのから

LEDの瞬時に点く状態に

少し感動したよう。


自分の部屋も今でも問題無く使えてるので

長く使えると良いな~。