先程作った



ごちゃ混ぜCD-Rで聴き比べして

メインの4312MKⅡはとりあえず

手持ちではオールマイティで

それよりLSF-555は声が少し良い。


Adoの低音感はLSF-555の方が好印象。


OMNI-5はやっぱりピアノやヴァイオリンが良い。


オーケストラはLSF-555よりOMNI-5が

雰囲気は味わえます。


平日夜に使うのがサブシステムで

休日ガッツリ聴くのがメインシステム。


そのサブシステムも

ボーカルを聴くならLSF-555で

クラシックとかならOMNI-5

と使い分ける形になるでしょうか。


今は有り合わせのケーブルで

OMNI-5を繋いでますが

それをキチンとした長さのケーブルを買うか



それともOMNI-5のクリップ式の端子を

バナナ端子対応のに変えて

LSF-555に刺してるケーブルを

繋げる状態にして

バナナ端子の差し替えで使い分けるか。


ケーブルの引廻しを減らして

スピーカー端子側で繋ぎ替えの方が

裏側はスッキリします。


気持ち的には今はこちら側に傾いてますね。


ケーブルを買うとアンプ側のバナナ端子も

買わなきゃなので

スピーカーターミナルを買った方が

コスパが高いと言うのも有ります。


さーてどうしようかな~。