自分の性格が嫌になりますね。


今サブシステムは



チューナー、CDプレーヤー、アンプと
ラックに綺麗に納まってます。

これで何の問題無く楽しめますよね…。

でも
先程Blu-rayプレーヤーの動作確認中に
同時進行的に遊んでた
カセットデッキが
また放置が少し寂しく感じてしまい


あろう事かアンプの下に入れ込んでしまいました。

もう自分で
何やってるねん
と突っ込み入れてるので
その手の突っ込みはご勘弁。

現状早送り、巻き戻しに難が有りますが
再生は出来るので
かえって使う事で少しゴム硬化が
改善しないかな?
と言う有り得ない期待をしての設置。

再生専用で録音側の配線はしてません。

これで終われば良かったですが
何故かチューナーとカセットデッキの
電源を入れると
メーターが勝手に振れるのに気付きました。

カセットデッキのヘッドホン端子で聞くと
ノイズまみれでチューナーの音が聴こえます。

アンプの電源を入れるとその
不可思議なメーターの振れが無くなり
ヘッドホンで聴いても無音。

チューナーの信号がアンプの電源を切ってると
何故か入力端子から逆流して
カセットデッキの出力端子から
入り込みを起こしてます。

これってアンプの故障なのかな?
何か嫌な事に気付いてしまいました。

本気でサブシステムのアンプ買い替えたいけど
お金が無いので悩みます。

今は敢えてカセットを再生しながらの
記事作成。

昔録音したテープが少し有るので
それを聴く用ですね。

って要らんがなorz