プリメインアンプをラックに入れて使ってのが
その場所にプリアンプが入って
プリメインアンプはパワーアンプの代わりで
スピーカーの間に設置にして
そこそこ経過しました。
テーブルはほぼオットマン代わりで
ここに足を乗せて
ふんぞり返る格好での音楽タイムが常ですが
怖いのは
不注意でテーブルを前に出して
アンプに激突させない事ですね。
音楽を聴いてて眠くなると
テーブルをスピーカー側に寄せて
スペース作って
フローリングに薄いカーペットの上で
そのままお昼寝もしばしば。
寝ぼけてテーブルを動かして
ぶつける可能性は実は有るんですよね。
とは言え
テーブルを部屋の隅に持っていき
それに乗って撮った写真で分かると思いますが
正直このサイズのアンプの置き場が
ここ以外の選択肢が無いです。
だから気を付けるしか無いですね。
システム的には大きいラックがメインシステムで
ワイヤーラックがサブシステム。
スピーカーは
こう見ると分かりやすいですが
メインのスピーカーは内振りが強くて
サブのスピーカーは平行置きです。
木造2階建ての2階の6畳間に
かなり機器を詰め込んでる感は自分でも有ります。
何せ座っている椅子の後ろのスペースがほぼ無いですから。
木の壁で音の反射が気になるから
壁に発泡スチロールを吊るして
カーテンで目隠ししてるから
椅子の後ろがカーテンなんですよね。
決してここに窓はないです。
少々機器が多いですが
減らす勇気もなく
このままの状態が続くでしょう。


