昨日
家の建て替えが終わり新居に引っ越した
ブログの知り合いさんから借りてた
ソニーのヘッドアンプを
返送でクロネコさんに預けて来ました。
逆にその方には
仮住まいのアパートで
音楽が聴けるようにヘッドホンアンプを貸してて
それも先方が昨日返送手続きしたとかで
今しがた我が家に返って来ました。
無事届いた旨のメールをしたら
あちらも届いた様で
接続、動作確認して問題無いと返信が有りました。
これでお互いに貸し借りしたのは
返って来た形ですね。
にしてもヘッドアンプを借りて
ヘッドホンアンプを貸してたって
何か似た言葉で全く違う機器のやり取りで
なかなかにややこしいかったです。
実際ネットで見てると
ヘッドホンアンプをヘッドアンプって誤表記してたりするのを
見掛けたりしますから。
ヘッドホンアンプは分かっても
ヘッドアンプって分からない方が多いでしょうから
この辺りの表記違いは
なかなかに怖い気がします。
アンプ等の機能表記で
PHONOとPHONESってのも
なかなか勘違いし兼ねないかもですね。