メインシステムに

パイオニアのプリアンプC-90を

キチンと設置したので



左側のメモから右側のメモに
更新することにしました。

自分はソニーの学習リモコン1つで
これらの機器を一括コントロールしてるので
テーブルはリモコンの山が出来ない代わりに


この8個の切り替えがそれぞれ何だったのかを
ふと忘れる事が有るのです。

TVはTV以外の学習が出来ないので
TVの無い自分の部屋では実質7台迄
コントロール出来る計算ですが
現状PC以外は埋まりました。

今回の変更点は今まで空席だった
カメラにプリアンプのC-90を入れた事ですね。

後はリモコンのボリュームの再学習が必要です。

AMPに記憶させてるTX-8050以外は
どのポジションでも


音量でL-A1のボリュームが動き
チャンネルでTX-8050のボリュームが動く様に
記憶させてて
AMPのみそれが逆になって
ボリュームでTX-8050を
チャンネルでL-A1のボリュームが動く状態に
してあるのです。

そのL-A1のボリューム調整を
全てC-90のボリューム調整に再学習。

そうでなければ使い勝手が悪いですからね。

ここまでやってあっさりC-90が
壊れない事を祈るばかりです。