最近You Tubeを見てると
FMチューナー関連の物を
見掛ける事が有ります。
中古相場が他の機器より安値で
買い易いのも有るのでしょう。
FMチューナー好きな自分には
なかなか楽しい動画も多いですね。
ただ古いバリコンチューナーは
キチンと再調整は必須でしょう。
後はシンセサイザーチューナーより
ノイズが出やすい傾向が有る事は
仕方無いですね。
とは言え自分はバリコンチューナーオンリーですが。
シンセサイザーチューナーでも
キチンとしたのは中古相場はそれなりですし
これ以上は増やせないので
D-3300Tが欲しいとかは
思わない事にしてます。
D-3300Pと並べたいだけですね。
L-A1とL-D1を並べてるので
その様な衝動は多少有りますが。
今もNHK-FMを聴きつつ
スマホでこれを書いてますが
ピアノも心地良く聴けてます。
現在3台接続してるのは
なかなか病気ですね。
ただチューナーには
キチンとした受信環境は必須です。
これがクリヤーされないと
良質な音で聴けないので。
でもそこを押さえとけば
FMは本当高音質だと思います。