今日は自分の車の点検で

車検時にメンテナンスパックに入ってるので

点検料、オイル交換は無料でした。


点検が終わって車を引き取って来て

パソコンで管理してる

一覧表に今日の日付と走行距離等打ち込んで

更新してる時

メンテナンス証明写真に目が止まりました。


オイル交換時の交換オイルの写真が

0W-20の表記のオイル。


自分の車はレッドゾーンが8400rpmからの

高回転エンジンで

ディーラーからは化学合成オイルで

ワイドレンジなのを新車時に勧められてますが

化学合成オイルでシールからの

オイル漏れをおこすエンジンを過去見てきたので

敢えて鉱物油の10W-30を指定して

入れて貰ってましたが

写真に0W-20のオイル。


取説にも入れちゃダメ指定のオイルなので

かなり焦りました。


電話でディーラーに確認。


写真データーを間違えてるだけで

キチンと10W-30を入れてますの返答。


自分が10W-30に拘ってるのは

ディーラーでも履歴で把握してる様で

間違いなく10W-30ですと。


そのお陰か17万キロオーバーながら

エンジンからのオイル滲み等もなく

綺麗な状態だとディーラーに言われてます。


オイルシール類は全く未交換。


個人的に驚いてるのが

ドライブシャフトのブーツ。


これまた全くの未交換。


今回の点検でも異常無しだそう。


とりあえずオイルが間違って無くて安心しました。


因みにオイル添加剤等も信用して無くて

全く使った事が有りません。


それでも17万キロノントラブル。


これからも乗れるだけ乗ります。