とあるブログの知り合いが

家を建て替えるので

その間



このソニーのヘッドアンプを
預かって欲しいと言う事で
期間限定で我が家に来てますが


このラックスマンのフォノイコライザーアンプを
MM入力にして
ソニーのヘッドアンプを追加すると
盛大なハムノイズが発生して使えない状態だったので
スピーカーの間に
不動保管されてました。

でも何分古い機器。

適度に使わないと返却時故障してる可能性も有って
正直気になってました。

で今日もそろそろ部屋を出て
音楽タイム終了にしようと思ったタイミングで


ラックスマンのフォノイコライザーアンプを撤去して
ケンウッドのプリメインアンプのMM入力に
繋ぐのを試してみたら?
と思ってしまいました。

来週末に行えば良いのに
思い付いたら即行動。


落下防止にバンドで留めての設置。

電源を入れて確認したら
盛大なハムノイズは出ません。

確かにスピーカーに耳を近付けてボリュームを上げると
常用レベルから少し上から微かなハムノイズがしますが
椅子では全く聴こえないレベル。

つまり常用出来る状態です。

となれば再生。

プリメインアンプのフォノ入力ヘッドアンプ。

これが何とも分厚い音が出て来ました。

でも繊細なところは繊細。

正直ラックスマンのフォノイコライザーでは
聴けないレベルの音です。

かなりヤバい音ですが期間限定。

まあ有る間は堪能しようと思います。

やっぱりアナログ機器は相性問題が難しいですね。