メインシステムのラックの右側



トリオのチューナーKT-9700には
ヴァン·デン·ハルのD-102MKⅢを使った自作RCA
マランツのSACDプレーヤーSA-15S2には
カナレのL-4E6Sを使った自作RCAを使ってます。

カナレのL-4E6Sは
パイオニアのDVDプレーヤー
DV-S858Aiを入手した時間に合わせで買ったケーブル。

特に聴き比べ確認もなく
そのままSA-15S2にも使ってます。

距離が短く50cmで大丈夫で
取り回しで1mは邪魔になるから
の判断でしたが
手持ちで他のケーブルに
より良いのが有るかもと思ってしまいました。

1mだと
オーディオクエストのDiamondback2と
オルトフォンの7.8N·AC780が
90cmで昔サウンドハウスで取り扱ってた
ザオラって言うブランドの物が。


でもこの距離で1mは無駄かなぁ〜。


黄色がヴァン·デン·ハル
その奥がカナレ。

手前はフォノイコライザーからのゾノトーン。

と言うよりこの隙間に1mは厳しいかな。

でもせっかくのSA-15S2だしもう少し
奢ったケーブルにしたい気も。

悩ましいです。

ヴァン·デン·ハルをSA-15S2に
KT-9700に1mって手も有るかもだけど
聴き比べが…。

気が向いたらですね。