オーディオで音を聴くのが好きな方には

分かる感覚だと思いますが

音がどんな感じに聴こえるのが好きかと言うので

スピーカーより後ろから聴こえてくる様な

後方展開した音が好きな方と

スピーカーより前に音が迫り出す様な

前方展開した音が好きな方が居て

自分は後方展開した音が好きです。


先週末にクラシックのコンサートに行きましたが

自分の感覚だと

音はステージの上で鳴ってて

客席が無音空間。


ステージの音が無音空間を抜けて

聴こえてくるって感じがするのです。


発音源と聴く人の間に無音空間が感じられる音が好き。


音が鳴ってるのに無音空間って?

って突っ込まれるのは重々承知ですが

感覚としてそう感じるのです。


向こうで鳴ってる感と言うか。


これってコンサートでもスピーカーを使うのでは

感じられない感覚で

スピーカーを使うコンサート、ライブは

音が迫り出す感じで無音空間が感じられず

自分は苦手。


部屋でも似た感じが良いので

スピーカーの後方でステージが広がる感じで

聴こえてくると心地よい。


スピーカーの後ろは窓でカーテンを締めてますが

そのカーテン一面から音がする感覚。


それを何故か音が迫り出す系と言われる

JBL 4312MK2wxで再現しようと。


このスピーカーの良い所を否定してるような

使い方なのは承知してますが

それが好みなので仕方ないですね。