現状FMは

屋根にトンボアンテナを立てて



途中にコネクターと分波器を用意して
トリオのKT-9700と
アキュフェーズのT-101に繋いで
受信してます。

でも予定では繋ぎ先は無いけど
もう1台チューナーが帰って来る予定が有るのと
サブシステムのアンプがチューナー内蔵の
レシーバータイプなのもあって
3分配タイプに分波器を替えようかと思い立ち
ホームセンターに買い物に行き


この様な配線としました。

アンテナからの繋ぎが
簡単に抜き差し出来るコネクターなのは
落雷が怖くて普段は
アンテナ線を外しておきたい為の
対策でこうしてます。

気になるのは受信レベルですが
仮にKT-9700に分配無く入力すると


72dB程度で
3分配すると


67dB程度でしょうか。

取り説の諸元にグラフがあり


SN比はステレオで
ほぼ70dB辺りから横ばいになるので
ほぼ65dB辺りからなら十分だろうと
個人的には思ってます。

久しぶりにサブのアンプのチューナーの音も
聴きましたが
T-101とは比べちゃダメですね。

気の抜けたコーラみたい。

今のチューナーって音悪いですね。