自分と友人は
お互いケンウッドのKP-9010を使ってます。
友人のカートリッジはオルトフォンのMCQ5で
自分は同じオルトフォンのMCQ10も持ってます。
どちらも標準針圧は2.3gで楕円針。
自分は暫くMCQ10を使っていたら
カンチレバーが曲がってしまいました。
インサイドフォースキャンセラーは
弱めの1gでの使用でのことです。
だから次使う時は強めに掛けて
逆向きの力を掛けて
カンチレバーを真ん中に戻そうと思ってます。
で友人のセッティングも
弱めに自分がしてたので
メールで標準値にした方が良いかもと送り
友人はその通りにしました。
その数時間後
もうカンチレバーが曲がったと写メが。
標準値にして直ぐ曲がるとは……。
弱めにしてた自分は曲がり
同じく弱めにしてた時は曲がらなかった友人のは
標準値にしたら瞬く間に曲がる。
ほぼ同じカートリッジで同じプレーヤーで
何故ここまで結果が変わるのか?
自分は弱めは駄目で
友人は弱めが正解。
あまりにも理解できない事例です。
標準値で数時間で曲がるのも解せない。
個体差での差が出過ぎだと思います。
一応友人にはキャンセラーをキャンセルして
少し使ってカンチレバーが元に戻れば
数値を以前に戻した方が良いとメールはしました。
インサイドフォースキャンセラー怖いです。