レコードクリーニングの

レイカのバランスウォッシャが

ほぼ空に成ってきて

そろそろ買わなきゃと思いつつ

廉価に効果的なクリーニングは無いかと

検索♪検索♪検索♪検索♪けんさーく♪


するとネガティブなネタも有りつつ

皆さん色々試されてます。


そんな情報を自分なりにまとめて



ほぼ100円ショップ品でのお買い物。

唯一違うのは歯ブラシ。

何故か
デンターシステマが良いとの事で
これだけはドラッグストア。

後のガーゼと重曹水、セスキ水
ガーゼを開封後保存する箱は100円。

これらを使って


昔使っていたプレーヤーの残骸に
レコードを載せてのクリーニング。

レコード盤に重曹水をスプレーして
デンターシステマで円周方向にコシコシ。

ガーゼで拭き取り終わり。

ガーゼは片面で2枚使わないと
キチンと拭き上げれないですね。

これでテスト。

思ったよりパチパチが消えてない。

似たパチパチの盤で今度は
セスキ水で同じ事を。

こちらの方がパチパチは減りました。

でもこれで終了にならないですね。

どうも聴いてると音が割れる。

針先に埃がこびり付く。

溝の奥の汚れがセスキ水と歯ブラシで
浮いてトレースすると掻き出されるみたいです。

なので45回転で一度最後までトレースしてから
改めて再生。

個人的にはバランスウォッシャは
もう買わなくても良いかな。

ただしセスキ水をスプレーする時
レーベルに付いてそれを拭き取ると
ガーゼにレーベルの色が付きます。

だからレーベルには付着させない工夫は必要かも。

後は経年変化でレコードに悪さするかは
少し心配は有るかもですが
それは数年様子見しないと分からないですよね。

まあキチンと拭き取るので
盤面に残るとは考え難いですから
杞憂だと思いますが。

クリーニング後のトレースは
それ用的用途に成ってる
シュアーを今は使ってますが
それより廉価な中古カートリッジを
探した方が良さそうかな?。

あくまで個人的テストでの感想で
似た事をされる方は自己責任でお願いしますね。