親父から借りてる
トリオのプリアンプL-07C2は
天板に放熱孔がないのに
トランスと電源回路のヒートシンクの
発熱が凄くてかなり熱が籠もります。
なので
通常この状態から
ほんの少し天板を持ち上げた状態にして
放熱出来る様にしてました。
真冬ならこの隙間でも良かったみたいですが
春めいて来てそこでストーブを炊いてると
室温は結構上がって結果
L-07C2の天板がかなり暖かいと言うか
熱い位になって来ました。
まだ熱が抜けきれてないと判断して
天板を更に持ち上げました。
これで真夏に常用に耐えるでしょうか?
古いだけに少々心配ではあります。



