昨日は

先週スピーカーが納入された友人が

ショップに支払いに行くので

同行してました。


支払い前に納入してくれるのも凄いですけどね。


そんな中

昨年スピーカーを買い替えた友人からメールが来て

街にソフトを見に来て

色々買ったと言う内容でした。


その友人に

もし良かったら日曜ウチに遊びに来る?

とメールしたら

お邪魔します

と。


今日の午後遊びに来て

音楽聴きながらの談笑。


その時

昨日支払いに行った友人からも

メールが来て

良かったらこれからウチに来る?

と送ったら

来る

と言うので

今日は3人での音楽タイムとなりました。


どちらもウーファー複数搭載の

トールボーイに買い替えで

低音の量感は自分のスピーカーより

豊かに鳴るスピーカーになって

その耳が

自分のシステムを聴いて

どう感想を持つか?


確かに低音は弱いけど

元々自分のシステムは

音が後方展開するセッティングだし

これくらいの低音の方が

バランス取れてるんじゃない?

と。


こっちは

スピーカーを買い替えて

音が前にせり出す感じになったから

低音の量感が増してるので

バランスが取れてるし

と。


もう一人の友人も来て

これだけで聴いて分には

特に低音不足は感じ無いと。


まあそれなりにバランスが

取れてると聴こえたようではあります。


でも本当に低い部分が出てない感は

有りますね。


友人は

自分のシステムは

ジャズやロックが心地よいと。


逆に言えばオールラウンダーでは無いですね。


去年スピーカーを買った方の友人は

あまり来ないから

久しぶりに自分のシステムをマジマジと見て

システムが大きいね

と。


それは自分も重々承知してます。


自分が友人のシステムを

触るのは正直悩む事は無いですが

友人達が自分のシステムを

触るのは多分何が何だか分からず

躊躇するのでしょうね。


でもやはり低い部分が欲しいし

一度断念した

サブウーファー追加を

再考しても良いかも?!

と更にシステムの巨大化を考えてたり。


懲りないのは自分が1番かも?!


楽しい一時でした。