自分のメインシステムの

クラシック再生用のCDプレーヤー

ケンウッドのL-Dは

トップローディングで

信号面を上にしてスタビライザーを

載せなきゃ駄目な面倒なプレーヤーで



ターンテーブルとCDは同じサイズで
実はこれが使い勝手を悪くしてます。


スタビライザーでディスクをターンテーブルに
押し付ける設計なので
ディスクによってはスタビライザーを外しても
ターンテーブルに引っ付いてて
取るのに力が要る場合が有るのです。

ディスクによってはスタビライザー外したら
ターンテーブルからポコンと浮いてくれるのも有り
それだと楽にディスクは取り出せますが
そうじゃないとディスクにストレスの掛かる
状態になっちゃいますし
下手すると奥側でディスク外径に
傷付けそうになることも。

長年使っているので慣れてますが
それでも普通のプレーヤーよりは
手間が掛かる存在ですね。