常用レコードプレーヤー
ケンウッドのKP-9010が故障しても
大丈夫なように
中古でKP-1100を買って保管してあるのは
過去に何度か記事にしてたりします。
前回箱から出して
動作確認したら
少し異音を確認しましたが
その時はそのまま箱に戻しました。
でもやっぱり心配で
今日再び箱から出して
動作確認。
動画で聞こえるかな?
微かに擦れ音がするのを再度確認。
モーターのグリスを
タミヤのセラミックグリスに交換する事にしました。
軸はネジ4本外してプレートを外せば
抜ける状態に。
整備性が高くて助かります。
軸を抜くと
全くグリスが有る雰囲気が有りません。
グリスが無くて軸と軸受が直接擦れてた音だと
確認出来ますね。
そのまま回してたら焼付き抜けなくところでした。
セラミックグリスを軸に塗布して
元に戻しました。
回転時の擦れ音は全く確認されなくなりました。
暫く回してから箱に戻しました。
とは言え9010も調子良いので
予備が登場する事はまだまだ無いでしょうが
ストックのある安心感は
気軽に使えるので重要だったりします。




