自分の部屋には

メインとサブの2セットの 

オーディオシステムを組んでて

正直メインの方が

定価の高い機器率は上です。


でもとある部分の高級感は

サブの方が上かもと常々思ってます。


それがそれぞれの機器のメーカーロゴです。


メインシステムのアンプは

ケンウッドのL-A1で



定価28万なのにロゴはレタリング。

対になるCDプレーヤーのL-D1も
同様のレタリングです。

同じくCDプレーヤーの
エソテリックX-30も


レタリング。

DACだけが


レタリングでなく
彫り込みに墨入れ。

正直この彫り込みに墨入れが
個人的には1番高級感を感じます。

その次がバッヂ。

レタリングは1番安そうに感じちゃいますが
サブは



CDプレーヤーもアンプもバッヂ。

特にアンプの方は
彫り込みにバッヂ埋め込み。

これはかなり高級感有ります。

パワーアンプ代わりの
トッピングTP-60は


レタリングですが周りが
削り込みでこれも手が込んでます。 

せめてオンキヨーの様な
彫り込みにバッヂ位
Lシリーズならやって欲しかったかも。

レタリングは常に触る部分だと
剥がれる事も有るので 
実用上でも問題有るんですよね。
 
実際DACの一部レタリングは
剥がれてみすぼらしくなってます。

全部彫り込みに墨入れ位してほしかったです。