サブシステムのCDプレーヤーは



この様にワイヤーラックの上に
板を挟んで設置してます。

ただ板を載せてるのではなく



耐震ジェルを3点で上下で交互に強いて
フローティング構造での設置としてました。

これはレコードプレーヤー等を
載せてた時にしたことで
通常のCDプレーヤーを置くのに
このフローティング構造は
余り意味ないかもとも思えて来たので
耐震ジェルをやめて


J-1プロジェクトのインシュレーターを
挟んで
フローティング用に挟んでいた板は撤去して


リジットに置いてみました。

J-1プロジェクトを挟んだのは


このクリアランスを確保する為です。

下ろす前に少し聴いて
設置し直してから
同じ曲を聴きましたが
正直余り差が分かりませんでした。

少しハッキリした?
とも思えますが
気のせい程度の差の可能性も高いです。

でもリジットに置く事を想定してる
CDプレーヤーには
この方が良い気はしてます。