先日中古購入した
ケンウッドのCDプレーヤー
D-3300Pで色々聴いてみました。
1986年に16万の値付けで出てた
機種なので
当然CDの再生しか想定してない
時代の設計ですね。
でもCD-Rも
大半は再生してます。
読む読まないの線引きはかなりハッキリしてて
太陽誘電のCD-RをEACで焼いた物は
確実に再生出来てますが
台湾メディアでiTunesで焼いた物は
読み込み再生は無理です。
手持ちのほとんどが太陽誘電のEAC焼きなので
ほぼ問題無く聴けますが
一部のiTunes焼きの物は諦めですね。
もっともその様なディスクは
読めるプレーヤーでも音は良くないので
ほぼ再生しません。
逆にCD-Rの再生が出来てる事が
凄いでしょう。
大事に使いたいと思います。