サブシステムの信号を

オーディオテクニカのヘッドホンアンプに

入力してヘッドホンリスニング出来るようにと

思って接続したら

デジタル入力している

Bluetoothレシーバーからの音楽は

アナログ接続での出力は出来ず

聴けないと先日記事にしました。


Bluetoothレシーバーは

デジタル出力とアナログ出力が有り

そのアナログ出力をヘッドホンアンプに

デジタル出力はそのままサブシステムのアンプに

繋いで使おうと接続したら

サブシステムから音が出なく成りました。


要はアナログ出力にケーブルを接続すると

デジタル出力を停止する仕様になってたのです。


簡易的な取説にはそこまでの記述は無く

試して知りました。


スマホとBluetoothレシーバーと

ヘッドホンアンプで

ヘッドホンリスニングと言う

ミニマムストリーミング再生環境をと

思ったけど

サブシステムとの両用が不可能なら

それもダメ。


後はBluetoothレシーバーのアナログ出力を

サブシステムのアンプに入力して

デジタル接続は諦めてなら

ヘッドホンアンプに出力出来ます。


Bluetoothレシーバーとアンプの接続を

デジタルとアナログで聴き比べたら

アナログ接続は問題外で

使う気ににもなれない音でした。


結果スマホのストリーミング再生を

テクニカのヘッドホンアンプに入力する事は

完全に手詰まりとなりました。


サブシステムからは

インターネットラジオとFMが

ヘッドホンアンプに出力出来るので

一応接続はしたままとしてますが

本命のスマホの音楽は無理だから

結局はDVDプレーヤーからの

デジタル接続でのみでの使用となりそうです。