今年スマホを機種変して
古いスマホは
お遊び用に活用してます。
家にはWi-Fi5のルーターを設置して
古いスマホはWi-Fi環境専門です。
普段使いのスマホは
パケット無制限ですが
家では当然Wi-Fi接続。
Wi-Fi5とWi-Fi4の自動切替で
居間や自分の部屋は
Wi-Fi5で通信してますが
寝室は電波が弱くWi-Fi4になります。
この電波の弱い部屋で
普段使いのスマホを使うと
通信しない事が多いです。
一旦Wi-Fiを切り
再度入れると通信しますが
朝起きてスマホを触ると
確実に通信出来ず
一旦のON/OFFが朝のルーティンで
正直面倒。
古いスマホは特にその様な
通信不調は出ず
普通に使えるのでスマホ側の問題ですね。
何故新しい方が不安定なの?
と思ってしまいます。
朝イチに学校に子供の体温を
送信するのですが
毎朝Wi-FiのON/OFFをしてからの
送信が日課って。
何処かでアップデートで直らないかな?
と思ってますが果たして。