自分の部屋にはメインとサブの
2系統のオーディオシステムを組んでます。
メインは週末聴く用で
サブは平日夜に聴く用としてますが
ここ暫く残業が多くて
なかなか平日の夜に聴く事が無くなってます。
まあその気になれば30分程度は
聴く時間は取れますが
You Tubeのお気に入りの漫画動画の
新着を見ると丁度それ位の時間になるので
そちらに時間を取られて音楽タイム迄
余暇の時間が無いのです。
また仕事が落ち着いたら
少しは聴ける時間が取れるかもと思ってますが
果たしてどうなることやらです。
となるとサブも結局週末にしか
電源を入れない状態で
週末はメインとサブを交互に聴く感じに。
土日休みなら十分聴けますが
日曜のみの休みだと
なかなかサブは聴けません。
平日の夜に聴く分には
メイン、サブの差異に神経質にならずに
サブで音楽を楽しめますが
休日に交互に聴くと
差異が気になりますね。
特にサブの構成を先週変えてるので
それによる音質低下を
今日如実に感じてます。
プリアンプからプリメインアンプを
プリアンプ代用にしたのですから
仕方ないですね。
後自分の好きな音が
少し古い時代の機器の方が
合いやすい傾向は有るかもです。
少し籠もっていても柔らかい音が好きで
温度感の低い硬質な音が少々得意では無く
アンプがその様な傾向なので
メインとの聴き比べで少し
聴き疲れを感じてしまいます。
今もサブで聴こうとして1曲再生して
どうも合わずメインで再生し直してます。
これが平日の夜ならサブで普通に聴けるのですが
やっぱりその時々で感じ方が変わるので
しょうがないですね。
諦めてメインで楽しもうと思います。