自分のオーディオシステムの中で
頻度は低いながらも重要なソースが
FM放送だったりします。
本来はトリオのKT-9700を使っていたのですが
とある方にオーバーホールをお願いしたのが
2012年頃でその後6年程使った
2018年のとある朝電源を入れたら壊れてました。
メンテナンス費用は
ぶっちゃけると定価とほぼ一緒の額を支払いました。
まさか数年で壊れるとはかなりのショックだったのを
覚えています。
その方への連絡がなかなか付かない状態でしたが
なんとか了承を得て
発送して丸3年ですが
自分のラックにはまだオンキョーのチューナーが
納まってて活躍してます。
ご家族の介護等で事実上
そちらに手が回らないので
お相手のお宅で3年眠っているのです。
まだまだ先が見えず
当面の間元の生活には戻れないと
先日連絡した際の返信で書かれてました。
何か3年放置されてると別のところも
不調が発生して結果もし直せる状態になっても
修理費用が高くなる可能性も有りそう。
決して安くないメンテナンス費用を出してるので
諦められない気持ちもありますが
もう帰って来ないかもと言う諦め気分も。
ただのメンテナンスじゃなくて
電源回路等はかなり手を加える改造された個体なので
その人しか詳細が不明だから
待つしか無いのですが
気分は複雑です。
ただ救いはオンキョーのチューナーも
とある方にメンテナンスをして頂いてる事でしょうか。
十分以上に音は良いので
現在でFMにあまり不満が無いのです。
が3年は長いですよね。
その様な事を考えると正直凹んでしまいます。
後何年持つのかな?