親父から借りたトリオのプリアンプを

メインシステムに組み込んで

今CDを再生してます。 


ディスクはアート·ブレイキーのモーニン。


いやはや

メインでコレだけ反応の早い音が出るとは。 


まったり籠もり気味のメインが

パンパンに膨らんだ風船みたいな

テンションの音を出してます。


ただ少し鼓膜に圧迫感が。


この辺りは要調整です。


ドラムロールがかつてない程

歯切れ良く聴こえるのは凄いですが

少しピントが合いすぎて

曖昧さが無いのは疲れるかもです。


パワーアンプ代わりの

ケンウッドL-A1はプリ入力が無いので

ライン入力にプリアンプの出力を入力。


ボリュームを全開にして

調整はプリアンプで行う方法を取ってますが

こうもプリアンプの個性が上乗せされるとは

思いませんでした。


とは言え御老体のプリアンプ。


故障で周りを巻き込まないように

気を付けて使う必要が有るのは

大変ですよね。