今日の午後パソコンの調子が悪いと言う
友人宅にお邪魔しました。
外付けハードディスクをDドライブとしてましたが
それにアクセス出来なくなったそうです。
確認すると確かにアクセス出来ません。
調べるとドライブがRAWの表示に。
何かの不具合で
時折外付けハードディスク等に
発生する不具合のようです。
検索すると
ファイル救出ソフトで
データを吸い出しフォーマットするしか
データを残して復旧する方法は無いそう。
一時的に保存するハードディスクやら
ファイル救出ソフトやら買ってたら
それなりの出費に。
外付けハードディスクの中身は
写真と音楽データ。
まあ古い写真と音楽データは
諦めると
そのままフォーマットする事に。
Windowsのアップデートの失敗や
停電とかでの電源落ち等が
原因みたいですが
自分は始めての事例だったのでビックリ。
自分も外付けハードディスクは使っているので
十分気を付けたいです。