友人が中古購入して

使ってみたら音が割れてしまう

オルトフォンのMCカートリッジMC-Q5を

一旦自分が引き取り

代わりに自分のデンオンDL103LC2を貸して

暫く経過しました。


我が家に来た当初は

盛大に音が割れて挙げ句音が左右に揺れる

重症とも言える状態でした。


一旦シェルから外して

1から組み直してついでに

少しトントンとしてみました。


このカートリッジはケースにタップで

ネジが切ってあり

おそらくですがそのネジ穴から

ゴミが入ると内部でイタズラする可能性があるのです。


ケースが完全密閉されてる通常の

カートリッジでは考える必要のない

考慮が必要だったりします。


その時は変化が無かったですが

1週間放置後使ってみたら

割れが治まってました。


その後も使っていて割れる事なく使えて

これなら大丈夫だろうと

一旦外して自分のカートリッジに戻してました。


今朝早朝に目が覚めて

ふともう一度MC-Q5をアームに付けて

ヘッドホンで試聴。


やっぱり普通に鳴りました。


昨日友人からメールが来て

サブのCDプレーヤービクターのXL-Z505に

珪藻土マットを使ってみたそうな内容だったので

少しお邪魔して大丈夫かと確認したら

問題無いと言う事で

少しお出かけ。


ビクターのプレーヤーに珪藻土マットを

使うことと

カートリッジの返納が目的です。


やっぱりCDプレーヤーの下に

珪藻土マットを使うと音は落ち着きますね。


その後カートリッジも交換。


友人の確実に音の割れるディスクをトレースすると

今日は問題無く再生しました。


DL103LC2の音は少し面白味に欠けるそうで

MC-Q5問題無く使えるなら

とそのまま友人のプレーヤーに付けて帰宅。


今メールで確認したら

今のところ大丈夫だそうです。


久しぶりのMC-Q5の音はやっぱり良いようです。


これで肩の荷が降りました。