親父がチャンデバを使い
マルチ駆動で使う目的で
2台購入して2台共に不調になった
TOPPINGのアンプTP-60の
リレー交換とDC漏れの調整を
両方終わらせて暫く交互に使い
調子をみてましたが
多分大丈夫だろうと返却しました。
とは言え親父のチャンデバは壊れて
マルチ駆動は出来なくなって
TP-60を2台持ってても片側使わない
状態になるからと
1台を自分が使う事になりました。
そうなれば
サブシステムでの運用です。
サブシステムのアンプの
オンキヨーTX-8050は
プリ出力が有るのでそこから出力して
TP-60をパワーアンプの代用としての活用。
音の好みではTX-8050より
TP-60の方が自分に合ってるので
さっさと
TP-60を設置って見えないですね。
このように隠すように
置く形となってしまいましたが
致し方無いです。
が
シンプルに音楽を聴くのを
目的としたサブシステムが
セパレート化って完全に
当初の目的から外れてます。
メインでもセパレート化してないのに。
ちょっと贅沢なサブシステムに
なってしまいました。

