今日少しガサゴソしてて

もう使い道の無いバランスケーブルとか

見付けて少し懐かしんでると

更に懐かしいのを見付けました。


それが



この電源ケーブル。

よく見ると両方オスのプラグで
メスのプラグがチョコンと写ってますが
これで一セット。

何でこんなケーブルが必要だったか?

それはケーブル直出しのアンプで
電源ケーブルを替える為でした。

純正電源ケーブルのプラグに
メスのプラグを差し込んで
周りから絶縁状態にして
束ねておき
壁コンセントとアンプの
サービスコンセントをこのケーブルで繋ぎ
無改造で電源ケーブルを非純正にして使う
と言う完全な荒業です。

大体において直出しの
電源ケーブルの機器って
電源ケーブルが安っぽいのが多くて
これが結構効果あるんですよね。

純正のプラグは栓をしてるので
漏電の可能性も無いですし。

では何故今は使ってないか?

それはアンプの純正ケーブルを外して
別の電源ケーブルをハンダ付けして
使っているからです。

結果メーカー修理は不可能になりましたが
そもそも年式的にメーカーからは
門前払いなのでその様にしてしまいました。

その方が結局は安心して使えるので。

なので存在を忘れて眠ってましたし
これからも使わないでしょう。